NEWSSTEAM English Academy NEWS

21世紀の人財像

国連 国際女性デー・スピーチ || メーガン・マークル妃


 

こんばんは。ご機嫌いかがですか?わたしにとって素晴らしい日です。

国連女性事務局長、本日はお招きいただきありがとうございます。

国連の場で、女性の社会進出とリーダーシップについて演説できることを光栄に思います。

私はフェミニストであることに誇りを持っています。

そして今晩。私達はどこまで前進できたのかを示すことができることに、とても誇りを持っています。話始めに、まずは昔のことを思い出さなければなりません。

私がここにいることと大いに関係する、幼い頃に体験したお話をお伝えしたいと思います。

私が11歳のとき、私は思いがけず女性の支持者になりました。20年前のちょうど今頃、私は故郷のロサンゼルスに住んでいました。

私の可能性を変える出来事がありました。私は小学校の授業でテレビ番組を見ていました。すると、途中のCMで、食器用洗剤のコマーシャルが流れました。このCMのキャッチコピーはm「アメリカ全土の女性が鍋とフライパンの油汚れと戦っている」でした。

私のクラスの2人の男子は「そうだ、女性の居場所はキッチンだ!」

私は彼らの言葉にショックと怒りを感じ、傷つきました。彼らの言葉は間違いであり、どうにかしなければ、と思いました。

私は家に帰って、学校で起きたことを父に告げました。父は私に手紙を書くように勧め実際に書くことにしました。本気で私の話を聞いてもらうのであれば、最も強力な人たちにしようと、11歳の当時の私は考えました。

まず考えたのが、ファーストレディーでした。私は当時のファーストレディー、ヒラリークリントンに手紙を書いたのです。また、子供向けニュース番組の司会者をやっていたリンダ・エラービーにも手紙を書きました。

さらに、有名な女性弁護士グロリア・アレッドにも書きました。当時の私は全部カバーしたかったのです。最後に洗剤メーカーに手紙を書きました。そして数週間が経ちました。

驚いたことに、ヒラリー、リンダ、グロリアから励ましの手紙をいただきました。これは驚くべきことです。洗剤メーカーのP&Gga食器用洗剤のコマーシャルを変更したのは一ヵ月後でした。

彼らは「アメリカ全土の「女性」が鍋とフライパンの油汚れと戦っている」から、「アメリカ全土の「人々」が鍋とフライパンの油汚れと戦っている」に変えました。

その瞬間、自分の行動の影響力を実感しました。11歳で平等のために立ち向かい、小さなインパクトを与えたのです。

平等とは、私が女性の権利について学ぶために最近訪問した、ルワンダのポール・カガメ大統領が体現していると思っています。彼はいつか大統領になることを夢見ている。ジャンベ難民キャンプの少女とも対等な立場です。国連の潘基文国連事務総長と彼と握手したいと夢見ている国連の若いインターン生も対等です。

夫婦も対等です。

どっちが良いとか悪いとかはなく、妻と夫は平等です。兄弟も同様です。みんな平等なのです。皆さんご存知の通り、性差による不平等は2030年までに解消すると宣言されています。

しかし、驚くほどに不平等の解消は進んでいません。

性差による不平等は2095年まで解消されることはないでしょう。それはいまから80年も先のことです。女性の政治参加に1995年と比較すると、世界の女性議員の増加割合はわずか11%になっています。

たったの11%?

20年で?

ありえません!

私達は変わる必要があります。女性は...世界の女性の人口と潜在力は半分以上を占めています。そんな中で、最高レベルのこの意思決定機関において、女性の声が聞こえないというのは現実的ではありません。

私に必要な変化は、女性がリーダーとなることの価値を見出し、リーダーになる女性をサポートすることです。

64%の女性指導者からなる国会制をとっているルワンダのカガメ大統領はまさにロールモデルです。
私はルワンダが世界のどの政府よりも最高だと信じて疑いません。

正しいことに立ち向かう11歳の自分を擁護してくれた父のような男性がもっと必要です。少女の声だったとしても影響力は決して小さくないということは先ほどもお話したとおりです。

女性は、問題かいけつのために地方自治体のコミュニティや議会の場で活躍する必要があります。女性は議論のテーブルにつく必要があります。

そのためにはまず、そこに着席するための招待状が必要です。そもそも議論の場がない場合には、自分達で議論の場を作り出す必要があります。

女性の政治参加ないでは、効果的な変化を実現することができないというグローバルな理解も必要です。

夢を持つ女の子はビジョンを持った女性になると言われています。

このようなビジョンを実現するために

単に平等について話すだけでは不十分です。

まずは信じること。信じるだけでも不十分です。次に行動することです。

さぁ、行動に移しましょう。今から一緒

どうもありがとうございました。

藤原和博氏セミナー「親は子供に何を残せるのか」

top