年長〜小学生コースの目指す姿
英語「で」 創造性に満ちた
Creative Learningを行う
STEAMに準ずる120のトピックを英語「で」学ぶ中で、多角的視野、論理的思考能力、創造的思考力を養います。
また、週2回の授業に加えて予習・復習を独自の自習教材で行うことで学習量を確保すると共に知識の定着を図ります。
年長〜小学生コースで培う能力
Project Based Learning
創造的思考力を育む土台は、言語としての「英語」に加え「芸術」的センスを身につけることが重要だと考えています。
一般的な英語学習の目標が「英語を学ぶ」ものであるのに対して、SEAの目標は「創造的思考力を習得する技術を『英語で』学ぶ」ことにあります。その手法は「問題解決」「思考技術の習得」「メディア制作によるアウトプット体験」の3点を重視したものです。
学習する教材は、Cross Curricular Study(横断的学習)と言われる手法全ての教科の教科書から社会科学、数学、科学、健康、芸術、体育の6つの分野の内容を選定し、 それをブレンドして合計120のトピックスで学べるようにしたものです。
そこへさらに、芸術的要素を加味し、上記のトピックスをベースとした 「Project Based Learning」のコンテンツとカリキュラムを用意しています。
しかも、米国や日本をはじめ世界各国で使用されている教科書から選定されているため、 国際的な視野と知識を自然に獲得することができます。
探求型学習をサポートする
充実した教材
日本をはじめとしたOECDに加盟する各国は、明確な正解も不正解もない21世紀の社会課題を解決できる人財を育成するため、3つのカテゴリーから構成される「キーコンピテンシー」を発表しています。日本では、経済産業省が設置した『未来の教室』において、AIや学習アプリなどデジタル技術を活用した「EdTech」と言われる学習手法や「創造的な課題発見・解決力」を身に付けるために「探求・プロジェクト型学習(PBL)」が有効であると提言されています。
STEAM English Academyでは、これらの提言に合致し、さらにArts(Design)の要素を付加し、Design Thinkingを英語「で」学ぶことができる教材を用意しています。
教材には、各レベルによって異なるテイストの異なるイラストが使用されています。 毎月1冊のテキストを使用しますが、イラストは各テキストごとに作者が異なり 中にはエリックカール美術館が選定した絵を使用しているものもあります。
これはSTEAM English Academyが、STEAM学習のうちの「A」つまり「Arts(Design)」を重視していることの表れなのです。
\ Aprilの授業を見てみよう!/
問題を解決に導き、創造する力を育む
カリキュラム
Aprilでは各単元を7回の授業に分けて、約1ヶ月をかけて学びます。1回目から6回目の授業では毎回一つのパッセージを題材として、Reading→Listening→Speaking→Writingの順番で授業を進めます。5回目からは授業の一部を使ってCTP(Creative Thinking Project)という単元のまとめの役割を担う発表の準備を進め、7回目の授業では発表と撮影を行います。
インプットを論理的に整理
授業のテーマに沿ったパッセージを読み、設問を通して理解を深めます。5W1Hや起承転結などのフレームワークを使うことで論理的に情報を整理します。
インプットを論理的に整理
授業のテーマに沿ったパッセージを読み、設問を通して理解を深めます。5W1Hや起承転結などのフレームワークを使うことで論理的に情報を整理します。
インプットを論理的に整理
授業のテーマに沿ったパッセージを読み、設問を通して理解を深めます。5W1Hや起承転結などのフレームワークを使うことで論理的に情報を整理します。
インプットを論理的に整理
授業のテーマに沿ったパッセージを読み、設問を通して理解を深めます。5W1Hや起承転結などのフレームワークを使うことで論理的に情報を整理します。
Creative Thinking Project(CTP)
単元のまとめとしてグループ/個人プロジェクトを実施
単元の区切りにあたる7回目の授業では6回目のレッスンで学んだトピックと関連するテーマについて個人又はグループで発表を行います。
テーマについて自分なりのアイデアを出したり、発表準備(役割分担や演出など)をグループで話したりすることを通して、創造的思考力、グループワーク、プレゼンテーションなどのスキルを養います。
探求型学習をサポートする
充実した教材
STEAM English Academyが提供する「April3.0」は、「言語の運用能力の強化」「芸術的センスの育成」「思考力の涵養」を有機的に連携させるよう構築したMethodology(方法論)に基づいています。
教室での授業(c-Learning)に加え、予習・復習はAR・VR・AI技術を駆使したタブレットでの自習教材(i-Learning)を活用します。c-Learningとi-Learningの融合により、知識の習得だけでなく、英語「で」創造性に満ちたCreative Learningを行います。
CTP (Creative Thinking Project) デジタルツールを使用し、融合力と表現力を強化
読書と教科書で習得した知識をベースとして、デジタルツールを使用し、与えられた課題を解決するために企画/シナリオを作成する創作活動、演技/動画を制作・発表する表現活動を行います。その成果はソーシャルネットワーク上で共有し、学習者どうしで相互に評価し合います。
Smart Manager「CTP」App
スマートフォンやタブレットで、AR動画制作とリアルタイム共有が可能なアプリを活用し創造的な発表作品の制作が可能です。ソーシャルラーニングで制作物を共有したり、意見交換や相互評価をおこないます。
Deep i-Learning
Cloudコンピューターで、学習データの分析をおこない、生徒のレベルに応じて、学習効果が最適化できるようサポートします。
Foundation(予習機能)で基本知識を獲得、Application(復習機能)でESL Skillを向上します。どの種類のデジタル機器でも学習が可能で、学習スケジュールに合わせて効率的に学習できます。
上級レベルのi-Learning Training
Amazing AR Learning
WritingとSpeakingの能力を効率的・効果的に獲得するため、AI(人工知能)Technologyを活用しています。AIが作文の作成途中でのリアルタイムでのサポートを受けたり、個人個人のレベルに合わせた対話をする学習システムを提供しています。
Direct AI Learning (Vena Talk)
シナリオ基盤AIエンジンでなく、文章データを100万以上保有した反応型AIエンジンを基盤とした英語会話アプリで、24時間いつでも好きなだけAIキャラクターと会話できます。
C-Learningとi-Learningで学習した内容をVena Talkでスピーキング、リスニングのトレーニングを行います。Free Talk段階では、教材で使用するTopicに関する内容だけでなく、日常的なテーマまでAIと会話することができます。
Real Time AI G-Check
英語の文法エラーを即座に校正します。また、AIによる解説によって、自然に文法を学び、文章の完成度を高めてWriting Skillの向上を実現します。
e-Library
Oxfordの"Reading Tree"をはじめとする"Oxford Reading Club"のコンテンツ900冊を中心に、1,278冊を自由に読むことができます。
読書習慣を身に付けることで、総合的な英語能力が向上します。
Aprilの
よくある質問
英語未経験者でも入会が可能ですか?
時間割と料金について教えてください
授業時間と週回数について教えてください
入会に際して資格やテストは必要ですか?
宿題の量と内容については教えてください
授業は集団授業になりますか?
オンラインでの受講は可能ですか?
アプリや教科書のみの購入は可能ですか?
\無料相談・体験レッスンお申し込み募集中!/
その他のお問い合わせはこちらから