NEWSSTEAM English Academy NEWS

21世紀の人財像

スターバックスCEO ハワードシュルツのサクセスストーリー

店に入ると、コーヒーの香りと店員の「こんにちは」が出迎えてくれるスターバックスは今や、世界70カ国以上に2万4000店以上を構える大企業です。

家でもなく会社でもない「第3の場所」として多くの人々の憩いの場所となるスターバックスを、ここまで成長させたのは、かつては低所得アパートに暮らしていたハワード・シュルツでした。

1953年7月19日、ニュー欲のブルックリンにユダヤ系ドイツ人の移民である夫婦の間にハワード・シュルツは生まれました。

シュルツの父は祖父が早くから亡くなったことから10代で働きに出て軍人や配送業などとても過酷な肉体労働で生計を立てていました。

年収は2万ドルに達することはなく低所得者アパートで一家で暮らしていたのです。そんな中でも母親は小さいことからシュルツに希望を持ってもらうために色んな成功者のはなしを聞かせていました。

そんなある日、当時7歳のシュルツが家に帰るとソファに白いギプスで巻かれ父親の姿がありました。どうやら荷物の配送中に氷で滑って、足腰を骨折してしまったようです。しかも保険も保証もなかったのでシュルツ一家は非常に苦しい生活になりました。

長男だったこともあり、シュルツは家計を助けるために12歳で新聞配達や軽食堂で働き、16歳で授業が終わると毛皮加工工場で働きます。

とにかく劣悪で苦しい環境から抜け出したいと考えていて、シュルツは大学にもコミュニケーション学を学びますが、将来は特に何をしたいかはまだわかっていませんでした。

大学を卒業した後も、なにをしたいかがわからずにミシガン州のスキーロッジでアルバイト生活をしたりしていました。

そんな中、コミュニケーション学が役に立ったのかゼロックスのワープロの営業マンとして採用され営業を磨いた後に家庭雑貨メーカーで一生懸命に働くことになります。

ただ、シュルツは雑貨に興味が無いことを感じており、しばらく働いた後に辞めようとしました。すると、上層部がシュルツは仕事ができるということで副社長というポストを与える代わりに残るように説得します。

未だやりたいことがわからないシュルツは20代も終わりを迎えていましたがそんなある日のことでした。

とあるお店がコーヒーメーカーを大量に注文してきたのです。

そのお店は「スターバックス・コーヒーティー・スパイス」という名前でした。シュルツはまだ10店ほどしか出店していないスターバックスに訪れるとその雰囲気が気に入って、交渉を続けた後になんとか入社します。

ただ、その当時のスターバックスはまだコーヒー豆を煎ってお客さんに豆の知識を魅力的に語ってドリップコーヒーメーカーを販売するだけの会社でした。

そんなある時、シュルツはイタリアで出会ったエスプレッソコーヒーの味に感動しこれをスターバックスでもやろうと提案します。

しかし、スターバックスの経営陣は自分達の価値観に会わないという理由でシュルツの案をことごとく拒否したのです。そこでシュルツはスターバックスをいったん離れて自分で「イル・ジョルナーレ」という店をオープンして売り上げをあげることにします。

セールスマンとしての才能を見せてここで成功を確信したシュルツは翌年投資家から380万ドルをかき集めてスターバックスを買収することにします。

そして、この店でシュルツが目指したのは単なるコーヒーショップではなく「自分の場所だとお客さんが感じられるような場所をつくる」ということでした。

そのためシュルツは、インテリアやコーヒー豆も最高品質のものを選び従業員もパートナーと呼び、心地よい接客ができるようにしたのです。

中でも全米を驚かせたのが、アメリカ初の従業員全員を健康保険を適用したり学生に対しては大学の補助金なども提供するほど、たとえアルバイトでも人に対して思いやりをもつ方針でした。

これは7歳だった頃、シュルツの父が怪我をしても保険が適用されなかったためシュルツは父が本来働きたかったような企業を作りたいという思いの表れでもありました。

そうした思いがお客さんの支持を集めて、年平均成長率は49%に達して売り上げも右肩上がりにどんどん成長していったのです。

2000年にシュルツがCEO を退職してもしばらく成長し続けたスターバックスでしたが、この時はまだ経営陣は成長し続けるスターバックスの間違いには気づいていませんでした。

数字を意識しすぎて出店をした結果、人材不足やクオリティを下げてしまい、店内は焦げたチーズの匂いや関係ないぬいぐるみが発売されていたりしてたのです。その結果、株価は81%も下落し赤字へとなります。

シュルツが経営陣に対して危機を嘆いた手紙を送ったところなんとそれが社外に漏れて、マスコミに大きくとりあげられると世間からは一斉に非難の嵐がやってきます。

この状態を立て直そうとCEOに戻ったシュルツでしたがもはやブランドを立て直すことは不可能とさえ思われていました。

しかし、ここでシュルツは驚きの発表をしたのです。北米11,000店全て閉鎖する。世間はシュルツが迷走していると思い、多くの人が株を売ったほうがいいとの声を上げていました。

しかし、11,000店にも及ぶストアマネージャーを一箇所に集めたシュルツは竜巻かとリー名被災地でボランティアをすると従業員を大切にして再び立ち上がる意思を強く伝えたのです。

その後、売り上げを犠牲にしてでもコーヒーの匂いを妨げる商品を廃止したり、最終手段として600店舗を閉鎖するまでに追い込まれます。しかしそれからわずか2年後、シュルツの涙の思いが伝わったのかスターバックスは再び客足を取り戻すと店はどこも賑やかになりました。

そして、翌年の2011年11月には、過去最高利益を記録しこの快進撃によってシュルツはフォーチェーン誌の「Business of the year」に選ばれるまでになったのでした。

低所得者アパート出身で大学を卒業し大切にする人たちとの出会いによってスターバックスを率いるまでになりました。

その根源にあるのは幼い頃の父との経験から従業員やお客さんに対する深い愛情でシュルツのその袖がぶれることはありませんでした。

たとえ目指す道が分からなくても目の前のことや人を愛する気持ちを持てば必ず道は開かれるということを彼は教えてくれたのかもしれません。

もしあなたが進むべき道を迷っているの

一歩一歩、約束した以上の実績を積み上げていく。長い目で見れば、それが成功するための唯一の秘訣なのだ。

藤原和博氏セミナー「親は子供に何を残せるのか」

top